2022年度前期5月~ 言葉とあそぼう!体験型お話会
~昔話や絵本を聞いて、読んで、語って、主人公になってみよう!~
声を出したり、体を動かしたり、…言葉と遊びながら、おはなしの世界を楽しみませんか。親子で参加のワークショップです。
お父さん、お母さん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎です。お子さんはもちろん、ご家族も子どもと一緒に、おはなしの世界で遊びませんか!
・主催:府中市フチュール 042-351-4600 ・講師:須山優子(おはなし夢くらぶ主宰、NPO法人語り手たちの会理事)
8月20日 第5回「発表会にむけて」
20日はとんぼの指人形、みんな張りきって作りました。
人形を持ちながら、順番に、お話しを繋いで1つのお話を作りました。どきどきしながら、お話を考えて語って次の人へ。最後をまとめるお子さんの頼もしいこと、素敵でした。
自分で考え言葉にする、そしてみんなに聞いてもらう、もちろん、みんなの語っていることも真剣に聞いています。
自分の言葉で語る楽しさを体験しました。
後半9月の発表に向けて、それぞれの語り、親子で読み語りをする絵本など決めました。アドバイスをうけ、練習もしました。
次回 9月17日 発表会です。
飛び入り参加も大歓迎です。
次に「イメージしょう」をテーマに、スリーヒントゲームをしました。カードに書かれた絵から、イメージを膨らませて3つのヒントを出します。そのヒントから、絵が何なのか当てるゲームです。
1回目は動物や食べ物、2回目は、お話し(ももたろう、うさぎと亀など)イメージを膨らませて素敵な3つのヒントを考えてくれました。
「わかったよ」と手が上がりました。難しいけれど笑顔です。
後半は配られた資料集の中から、好きなお話しを選んで読み語りをしました。
昔ばなし「へびとみみず」
「ライオンとねずみ」など
最後にお楽しみのスタッフのお話し会 おばけがいっぱい
紙芝居の世界を楽しみました。
次回は、8月6日土曜午後2時~3時半
テーマは、「お話しを選んでみよう。」
どんなお話が飛び出すか楽しみですね!
5月21日 第1回
おはなしを聞いてみよう
2022年前期の体験型のメンバーは皆さん初めて参加となりました。
始めは声だしから、体から声を出そう!
お母さんやおばあゃんと一緒に声だしを体験しました。
2022年度 体験型おはなし会 スケジュール