2022年度後期10月~3月
~昔話や絵本を聞いて、読んで、語って、主人公になってみよう!~
声を出したり、体を動かしたり、…言葉と遊びながら、おはなしの世界を楽しみませんか。親子で参加のワークショップです。
お父さん、お母さん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎です。お子さんはもちろん、ご家族も子どもと一緒に、おはなしの世界で遊びませんか!
・日時:2022年10/15, 11/19, 1 2/17,
2023年1/21, 2/18, 3/18
・各土曜日 14時~15時30分の6回
・講師:須山優子
(おはなし夢くらぶ主宰、NPO法人語り手たちの会理事)
最後に、緊張から離れ、ゆっくりとスタッフのお話し会を楽しみました。
素敵な聞き手にもなりましたね。
頑張った賞もありました。
これからもお話し大好きでいてください。
素敵な語り手、聞き手さんにバンザイ🙌
☆スタッフ紙芝居や絵本の二人語り、集団での語りを聞きました。
紙芝居 『まん丸まんま』
特別ゲスト(お話し夢くらぶのメンバー)の「やさいのおしゃべり」の語りも楽しみました。色んな表現の語りを体験しました。
○緊張した後はスタッフのミニお話し会(クリスマス(クリスマス))
絵本、語り、パネルシアターを楽しみました。
パネルシアターではサンタさんのファションショー(サンタクロース)
「似合うよ」「ありえない」
をジェスチャーで表してくれました。笑顔がいっぱいの会でした。
次回は1月21日(土)お話しを読んでみよう!
次にお話づくり挑戦。用意された絵にお話しを作り、発表しました。皆さんの前に立ってお話しすることにも慣れてきました。そして素敵な聞き手にも成長しています。
今までは読み語りをしていましたが、今回は、覚えて語る語りを体験しました。
2022年後期
第1回体験型お話し会
10月15日(土) おはなしをきこう!
今回は前期からの引き続きの3組の親子さんが、参加してくれました。
今期から、あいうえおの口の形を意識して、早口言葉にも挑戦!楽しく声出しをしました。
みんなの前で声を出すのも、素敵に出せるようになってきています。
自己紹介は、好きな食べ物、どうして好きか?などを添えて話しました。
みんな自分らしくお話ししてくれました。
次に昔話のスリーヒントゲームをしました。1つ目のヒントで分かるお子さん、おはなしをしってるけど、題名がなんだっけなあと考え込むお子さん・・・
小さい時から読み聞かせをしてもらって育ったのを感じる会となりました。
お父様の参加もあり、お話も楽しく素敵でした。